じっくりと味のしみ込んだホクホクのジャガイモをいただきましょう
おふくろの味No.1 の肉じゃがは、家族みんなが大好きですが、煮物の基本「さしすせそ」(調味料を入れる順)を覚えれば、いろいろに応用できますので、じっくりと味のしみ込んだホクホクのジャガイモをいただきましょう。
★手作りポイント!
・味を均一にするためには、野菜の大きさをそろえることが大切です。
・煮物の調味料は「さ(砂糖)・し(塩)・す(酢)・せ(しょうゆ)・そ(みそ)」の順です。
・あくを丁寧に取り除くと味がすっきりします。
・落としぶたをして味を含ませますが、落としぶたは鍋よりも一回り小さいものを使い、ふたに煮汁があたって味がじっくり染み渡ります。
◆材料(4人分)
・牛肉(薄切り)・・・200g、※豚肉や鶏肉でもOK!ちょっと変わってシーチキンもなかなかいけますよ!
・じゃがいも・・・500g(中4個)、※メークインはしっとりと、男爵ならほくほくにしあがります。
・玉ネギ・・・1個、・ニンジン・・・小1本、・サヤインゲン(さやえんどう)・・・6本、※冷凍グリーンピース(大さじ2)でもOK、・しらたき・・・160g
〈煮だし〉
・だし汁・・・カップ2、※市販の顆粒だしでもOK、・しょうゆ・・・大さじ31/2、・砂糖・・・大さじ2、・みりん・・・大さじ3、・サラダ油
スポンサード リンク
スポンサード リンク
◆下ごしらえ
・牛肉・・・3〜4cmの長さに切ります。
・しらたき・・・さっと水洗いし、長さ4〜5cmに切ってから、下ゆでします(水からゆでて、沸騰したから約5分でざるにあげる)。
・ジャガイモ・・・2〜4等分し、5〜6分水にさらします。
・玉ネギ・・・幅2cmのくし形に。
・ニンジン・・・乱切り。
・さやいんげん(エンドウ)・・・筋を取り、さっと塩ゆでしたあと、4cmの斜め切り。
◆つくり方
1.熱した鍋にサラダ油を入れて、玉ネギと肉を炒めます。
2.肉の色が変わったら、水気を切ったジャガイモ、ニンジン、しらたきを入れて炒めます。
3.全体に油がまわったら、だし汁と酒を入れて煮立たせます。
4.沸騰したら中火にし、あくを取り、砂糖を入れて5分ほど煮たら、しょうゆを入れて落としぶたをします。
5.ジャガイモが柔らかくなり(角が煮くずれてくるくらいがおいしいです!)、煮汁が少なくなるまで煮込みます。
6.サヤインゲンを入れてひと煮立ちしたら出来上がりです。
膾(なます)は、魚介類や野菜類を細く(あるいは薄く)切ったものを、酢を基本にした調味料で和えた料理で、正月の縁起物としても食されます。
現在「なます」の調味料として用いられるものとしては、甘酢、二杯酢、三杯酢、ゆず酢、たで酢などがありますが、古くは煎り酒(鰹節、梅干し、酒、水、溜まりを合わせて煮詰めたもの)なども用いられました。
きゅうりとワカメの酢の物 ●材料(4人分)
乾燥わかめ(市販品)3g、ちりめん40g、きゅうり2本、みょうが1個、プチトマト4個、昆布だし(顆粒)3g、うす口しょう油大さじ1、みりん大さじ1、酢大さじ1
●作り方
・ きゅうりは塩もみした後に水で洗い、小口切りにして少量の塩水に放ち、しんなりしたら水洗いして、水気をよく絞ります。
・ 乾燥わかめは水で戻し、水気を切っておきます。
・ 器に昆布だしとみりんを入れ、電子レンジで30秒加熱し、だしが溶けたらうす口しょう油と酢を混ぜます。
・ ボウルで3ときゅうり、わかめを和えます。器に盛りつけみょうがの細切りとちりめん、プチ トマトを添えます。
スポンサード リンク